出産が近づくにつれ、赤ちゃんに会える楽しみと同時に妊娠生活や出産について不安に感じることはありませんか?
入院生活はどんな感じなのだろう、分娩・出産にかかる費用は?使える制度はあるのかな?、など。
私はそんな感情を抱いていました。
この記事では私の入院生活の経験談・入院費用についてを本文で具体的に書いています。同じような悩みを持っている方の参考になれば幸いです。
出産後の入院生活について
私の第2子を出産したときの入院生活の体験談です。分娩・入院費用については第1子、第2子ともに載せています。
第2子を出産した病院では経腟分娩で分娩した日を0日として数え、入院4日目の朝に退院となっていました。
私の場合は出産した時間が12時だったので、出産後LDR室で昼食をとりました。出産から2時間ほど経過した後に部屋に戻り、その後は自由時間というスケジュールでした。
〈入院0日目のスケジュール〉
・12:00 出産、昼食
・14:00 LDR室から入院の部屋へ
・15:00 おやつ
・19:00 検温
〈体について〉
産後は6時間程はトイレ以外はベッド上で安静に、ということでした。
また産後は尿意を感じにくいため、尿意がなくても3時間ごとにトイレに行ってね、水分たっぷりとってね、とのことでした。産後5時間後の17時には尿がでました。
この頃にはふらつきもなく、歩けるようになっていました。この後も水分をたっぷりとり、頻回にトイレに行くように努めました。
産後の痛みについては後陣痛と腰と会陰を縫った痛みがありました。痛み止めを飲んではいましたが、断続的に軽い痛みがありました。
疲労もあり、ベッドに横になるとすぐに寝つけました。出産した日は授乳がなかったので、ゆっくり休むことができました。
〈入院1日目のスケジュール〉
7:00 採血、検温
8:00 朝食
8:50 外来で診察
12:00 昼食
13:00 授乳(初めての授乳)
15:00 おやつ
16:00 授乳
17:00 面会
18:00 夕食
19:00 授乳
産後初めての授乳、面会がありました。
母子別室だったので、授乳の時間が赤ちゃんに会える時間なのでとても楽しみでした。およそ1年ぶりの授乳でしたが、助産師さんに声をかけてもらいながら授乳しました。こんなんだったなーと思いながら、授乳をしていました。
面会では家族が赤ちゃんに初対面だったので、どんな反応をするかなとワクワクしていました。ガラス越しの面会でしたが、会えたことが嬉しそうで「ちっちゃいねー、こんなちっちゃかったかな。」と言っていました。2歳の娘は赤ちゃんに対して「ねんね、ねんね」と言って興味津々な様子でした。
〈体について〉
後陣痛、腰、会陰の縫った箇所が断続的に痛みがあったため、引き続き痛み止めをのみました。
上腕に筋肉痛のような痛みがありました。出産時にいきんだときにレバーを持って力が入ったためかと思います。鈍い痛みが持続的にありました。
〈入院2日目のスケジュール〉
7:00 授乳
8:00 朝食
10:00 授乳
12:00 昼食
13:00 授乳
15:00おやつ
16:00 授乳
18:00 夕食
19:00 授乳
〈体について〉
後陣痛、腰、会陰の縫った箇所が断続的に痛みがあったため、引き続き痛み止めをのみました。
足のむくみが強くありました。着圧ソックスを履いて過ごしていました。
妊娠時にできた静脈瘤がまだ治っていませんでした。(2週間健診時には治っていました。)
〈入院3日目のスケジュール〉
7:00 授乳
8:00 朝食
10:00 授乳
11:00 退院指導
12:00 昼食
13:00 授乳
15:00 おやつ
16:00 授乳
面会
17:40 お祝膳(夕食)
19:00 授乳
22:00 授乳
お祝い膳でフランス料理のコースのようなお料理をいただきました。本当においしかったです。
〈体について〉
足のむくみは引き続きあって、だるい感じでした。
体の疲れはだいぶとれて、後陣痛の痛みもだいぶ和らいできました。
〈入院4日目のスケジュール〉
7:00 授乳
8:00 朝食
8:50 外来で診察
9:00〜 お会計
9:30〜10:00 退院の手続き
〈体について〉
足のむくみは引き続きあって、だるい感じが続いていました。
体の疲れはだいぶとれて、後陣痛の痛みもだいぶ和らいできました。会陰の縫った箇所は軽い違和感がある程度でドーナツクッションがなくても痛みなく座ることができました。
入院中の指導、赤ちゃんの検査について
経産婦だったので、沐浴の見学や練習はありませんでした。
赤ちゃんの検査については新生児マススクリーニング検査(先天性代謝異常の検査)、ABR聴力検査(保険適応外、希望性、検査料金5500円)を受けました。
分娩・出産の費用について
第1子、第2子ともに大阪府内で出産していますが、病院は違います。
かかった費用は以下の通りです。
【2022年、令和4年】(経腟分娩、吸引分娩)
退院時の窓口支払額 8万9430円+前納金1万円
※42万円の助成金あり
【2024年、令和6年】(経腟分娩)
退院時の窓口支払額 3万8930円+前納金1万円
※50万円の助成金あり
※前納金は分娩予約をした時に支払っています。
〈助成金について〉
出産育児一時金
健康保険や国民健康保険の被保険者等が出産したときに支給されます。2023年(令和5年)4月より、42万円から50万円に引き上げられました。支給額は一児につき50万円が支給されます。直接支払制度を利用したので、手続きは病院がしてくれるため、書類を書くだけで簡単に制度を利用できます。
まとめ
入院生活はちょっといいホテルに泊まった気分で過ごすことができて、とても快適でした。
おいしい食事におやつ、きれいな部屋、授乳や予定が入っていないときはベッドで横になってゴロゴロ。こんな生活してもいいのー!ってくらい、ゆっくりしました。
私の出産した病院ではエステやボディケアもあって、合間に利用していました。
疲れた体にはとても気持ちよくて、産後のケアも教えていただくことができました。産後のからだ作りの参考になり、とてもよかったです。
不満点はWi-Fiが遅いということくらいでした。
以上が、私の第2子出産の体験談と第1子・2子の分娩費用についてでした。
これから出産する方の参考になれば幸いです。
コメント